脳血管障害用薬

脳梗塞急性期用

血栓溶解薬 t-PA 発症3時間以内(未承認)。
急性心筋梗塞での冠動脈血栓の溶解:発症後6時間以内)。
血栓に対する親和性高い。
プロウロキナーゼ 血栓部位でウロキナーゼとなる
ウロキナーゼ ウロナーゼ:6万u 脳血栓発症後5日以内。
脳梗塞には禁忌(再開通で出血性脳梗塞のおそれ)。
プラスミノーゲンをプラスミンへと活性化させフィブリンを溶解。
フィブリノーゲンも分解・溶解→出血傾向に注意。
抗活性酸素薬 エダラボン ラジカット:注30mg 発症24時間以内に開始。
1回30mgを生食で用時希釈、30分かけ点静、1日朝夕2回。
最長14日まで。
酸素と結合しやすい。
抗血栓薬 血小板凝集能抑制薬 アスピリン バイアスピリン:100mg 1日1回1錠。最大1回3錠。
半減期は短いが1日1回でよい。
血小板の寿命中は有効(約7日)。
血小板のCOX阻害(不可逆的)→TXA2生成抑制。
高濃度では血管内皮のPGI2も抑制→血栓生成(アルピリンジレンマ)
オザグレル
 (喘息治療薬)
ドメナン:200mg(塩酸塩) 1日400mg2回朝・就寝前 TXA2合成酵素阻害→TXA2産生抑制、PGI2↑。
抗ヒスタミン作用はない。
内服は喘息に。
キサンボン:注20mg(Na塩) クモ膜下出血後の脳血管攣縮:
 1日8-mg
 24時間かけて持続静注、2週間

運動障害の改善:
 1回80mgを1日2回
 2時間かけて持続静注


脳塞栓に禁忌。
抗トロンビン薬 アルガトロバン スロンノン:20ml中10mg 発症48時間以内の脳血栓症急性期に伴う運動障害の改善:
 初めの2日間→1日60mgを24時間持続静注
 以後の5日間→1回10mgを3時間かけ点静を朝夕2回
慢性動脈閉塞症
 1回10mgを1日2回、2〜3時間かけ点静、最大4週間。
脳塞栓には禁忌。
トロンビン活性のみ抑制。
血栓溶解・血管拡張作用はない。
ATVを必要としない
意識障害薬 シチコリン ニコリンH:2ml中0.5g 卒中発作2週間以内に投与開始。
1日1回1000mgを2週間連日静。


血栓再発防止薬(→血液凝固防止薬)
 心原性の塞栓症の再発予防には禁忌が無い限りワーファリンを第一選択に。


脳障害後遺症用薬

α遮断薬 酒石酸イフェンプロジル セロクラール:20mg めまいの改善:1回20mg1日3回食後。
α1α2遮断作用、脳血流増加、血小板凝集能抑制。
ニセルゴリン サアミオン:5mg 意欲低下の改善:1日15mgを3回分服。
麦角アルカロイド誘導体。
α1選択性→脳血流改善。
その他 イブジラスト (抗炎症薬) ケタス:10mg めまい
アマンタジン (パーキンソン用薬) シンメトレル:50mg 意欲・自発性低下。
チアプリド (パーキンソン用薬) グラマリール:25mg 攻撃的行為、精神興奮、徘徊、せん妄の改善
痙性麻痺用薬 塩酸エペリゾン ミオナール:50mg 1日150mgを食後3回分服。
末梢血管拡張作用あり。
ジアゼパム (抗不安薬) セルシン:2mg
ホリゾン:5mg
塩酸チザニジン テルネリン:1mg α2刺激作用→投与初期に急激な血圧低下注意。
初め1日3mgを食後3回分服。
攣性麻痺では効果を見ながら1日6〜9mgまで漸増。
肝代謝。
塩酸トルペリゾン ムスカルムD:100mg 1日300mgを3回分服。
ダントロレンナトリウム ダントリウム:25mg 骨格筋でのCa代謝異常を改善。
1日1回25mgよりはじめ、1週ごとに25mg漸増、2〜3回分服。
最大1日150mgまでを3回分服。
攣性麻痺、全身こむら返り病、麻酔時の悪性高熱症、悪性症候群とかに。
定期的に肝機能検査。

2004/05/08


おくすりページ

MARIKOの隠れ家(笑)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送